口腔外科

口腔外科
〜親知らずの抜歯〜

親知らずは、他の症状を引き起こす恐れも

隣の歯を押して痛くなってから、むし歯・歯周病になってからでは手遅れです。親しらずは、痛くなくても他の症状を引き起こす可能性があります。


・頬の奥の肉を頻繁に噛んでしまう
・奥の歯ぐきが腫れている
・歯の奥になんとなく違和感

 

智歯周囲炎

親知らずのことを智歯とも言います。親しらずのまわりの歯周組織が腫れてしまった状態を智歯周囲炎と言います。少しだけ顔をのぞかせた親しらずと、歯ぐきの合間に隙間ができて、そこに細菌が入って腫れてしまいます。

治療方法は、抗生物質で炎症を抑えます。または、根本的に治すためには親知らずを抜歯します。

むし歯

上の顎にある親しらずに多いのは、奥深くに生えているせいで歯ブラシが届かないために、歯垢が溜まって引き起こされるむし歯です。反対に下あごの親しらずに多いのは、歯が斜めに生えているために隣接した歯との間に入った食べカスを取ることができずに起こるむし歯です。

痛みが出ていなくても、親しらずやその隣の歯でむし歯が発見されたら、器具や機械が届かないため治療が難しいので、はやく抜歯した方が良いです。
むし歯が小さいからといって放っておくと、後々痛みが出てきます。小さいうちに治療しておけば治療回数も少なく痛みも軽減されますが、むし歯が大きくなってしまってからでは治療期間も長くなりますし、痛みも伴うことがありますので、早めの治療をおすすめします。

歯に関するお悩みは、お気軽に

当医院では最新かつ最高の技術を学び習得し、患者様のお口の状況に適した治療方法を提供いたします。

  • 044-280-8008お気軽にお問い合わせくださいbottom_img1.png
  • 24時間受け付けておりますWEB予約はこちらから